- 2022年5月30日
- 2023年3月4日
【DB】ER図の基本② 多重度
前回はエンティティとリレーションシップとはということについて整理しました。 https://www.learning-nao.com/?p=3054 エンティティ間の関係性がリレーションシップでしたが、エンティティ間の対応関係はリレーションシップによって異なります。その対応関係を表現できるのが多重度 […]
前回はエンティティとリレーションシップとはということについて整理しました。 https://www.learning-nao.com/?p=3054 エンティティ間の関係性がリレーションシップでしたが、エンティティ間の対応関係はリレーションシップによって異なります。その対応関係を表現できるのが多重度 […]
ER図は概念データモデルを表現する図として広く用いられている手法です。ですがこの辺り初めはとっつきにくく、よくわからない単語の応酬です。その辺りを少しずつかみ砕いて、自分なりに整理していきたいと思います。 今回はER図を構成するエンティティ(Entity)とリレーションシップ(Relationshi […]
前回はテーブルを結合するときの種類についてまとめました。 今回は、SQLで具体的にどのように書くかをまとめていきたいと思います。 環境 DB:PostgreSQL テーブル 以下学生テーブルと学部マスタテーブルを学部IDで結合します。 内部結合 まずは内部結合です。SQLでは”INNER […]
テーブルを操作するにあたって、テーブルの結合処理は避けて通れないものです。テーブルの結合といっても一筋縄にはいかず、さまざまな結合方法が存在します。 内部結合、左外部結合、完全外部結合…など、耳にしたこともあると思います。それらは実際どのような結合なんでしょうか。いざテーブルを結合すると […]
Elasticsearchは様々なAPIを提供しており、c#のプログラムからAPIを介してElasticsearchを操作することもできます。 今回はc#からElasticsearchのデータを取得する方法を紹介します。 前提 バージョン 前提として、今回の.NETCoreとElasticsearc […]
変数の値をインクリメントしていくのはよくある話ですが、pythonでは変数名を1つずつ宣言することなく、for文でインクリメント(例えば、var1, var2…)していくこともできます。 今回はその方法を紹介します。 exec()を使う exec()はPythonの組み込み関数で、インポ […]
データベース(DB)を扱う上で、スキーマという用語が出てきます。このスキーマという用語、調べてもなかなか理解できないというか、腑に落ちない部分が多かったです。 その理由として、調べた先の説明が良くないとかそういうわけではなく、スキーマという用語が複数の意味を持ち合わせているところにありました。どの場 […]
プログラミング経験者は必ず耳にしたことであろう「オブジェクト指向」。それに付随して「クラス」というワードもよく見かけると思います。 「クラス」はオブジェクト指向の中で中核の概念です。Pythonもオブジェクト指向をサポートする言語であり、クラスを実装することができます。 今回はクラスの基本的な意味と […]
以前にPythonからPostgreSQLに接続してデータを取得する方法を紹介しました。今回はc#からPostgreSQLに接続してデータを取得するところまでを紹介していこうと思います。 文法的な違いだけで、大きな部分はPythonと大きく変わりません。 環境 以下、今回の動作環境です。 Npgsq […]