• 2022年11月14日
  • 2023年5月15日

【Python】オフラインでパッケージをインストールする

PythonではPandasやOpenCVをはじめとして、便利なパッケージが多数提供されています。それらは通常ネットワークを経由してAnacondaやpip等のリポジトリからインストールします。 しかし、時にはネットワークの繋がらない閉鎖的な環境にPython環境を構築する必要もあり、その際はリポジ […]

  • 2022年11月9日
  • 2023年5月15日

【Python】環境にパッケージを一括インストール

全く同じPython環境を複数のサーバ環境に構築しなければいけない場面は、少なくないと思います。例えば開発環境、テスト環境、ステージング環境、本番環境で同じPython環境を構築する場合です。 その環境に多数のパッケージをインストールしなければならない場合、手間になるだけではなくインストール抜けとい […]

  • 2022年11月4日
  • 2023年5月15日

【Pandas】日付(datetime)型のデータを操作する

今回はPandasのDataFrameやSeriesで日付のデータを扱いたい場合の変換方法等を紹介していきます。 使用するデータ 今回はS&P500データを使用します。 日付型への変換 日付列をdatetime64型に変換 文字列項目をdatetime64型に変換するには、to_dateti […]

  • 2022年10月29日
  • 2023年3月2日

【Python】OpenCVで画像のヒストグラムをプロットする

画像処理ヒストグラムを使ってその画像の特徴量を分析するケースがあります。今回は画像におけるヒストグラムの意味と、OpenCVで画像からヒストグラムの情報を取得する方法を紹介します。 画像におけるヒストグラム 画像におけるヒストグラムとは、画像中の画素値の度数分布を表したものです。 ヒストグラムを理解 […]

  • 2022年10月25日
  • 2023年3月2日

【Pandas】移動平均を求める -rolling()

時系列データの分析をする際に「移動平均」という言葉を聞いたことがあると思います。 今回は移動平均とはなにかということと、Pandasで移動平均の求め方について取り上げます。 移動平均とは 株価や気温など、時間の推移によって細かく値が変化するデータは、その変動の細かさ故に全体の傾向を掴むのが難しいケー […]

  • 2022年10月19日
  • 2023年3月2日

【Python】matplotlibで凡例を表示する

matplotlibではlegend()を使ってグラフに凡例を表示させることができます。 今回はlegend()の基本的な使い方からカスタマイズして使う使い方まで紹介していきます。 使用するデータ 今回は以下のようなデータを作成、グラフに描画します。 凡例を表示する 凡例はlegend()で表示させ […]

  • 2022年10月13日
  • 2023年3月2日

DB操作・開発支援ツールA5M2を使う⑤ -SQLを実行する

これまでにA5M2を使ってER図を作成する方法などを紹介してきました。今回は、A5M2でSQLを実行する方法を紹介します。 過去のA5M2に関する記事は以下リンクを参照ください↓ https://www.learning-nao.com/?tag=a5m2 準備 まずは「新しいドキュメント」から「S […]

  • 2022年9月23日
  • 2023年5月15日

【Pandas】条件に一致する行にのみ処理を実行する -loc, mask(), where()

Pandasでデータの前処理をするときによくある処理に、「特定の条件に一致する行にのみに処理を加える」というのがあります(あると思います)。 今回はデータフレームに対して、ある条件に一致する行にのみ処理を実行する方法を紹介します。 前提 以下のようなデータフレームを準備します。ウォルマートの株価デー […]

  • 2022年9月18日
  • 2023年3月2日

【Pandas】データフレームの1行ごとに複雑な処理を実行する -apply()

Pandasのデータフレームで、1行ごとに処理を回したいケースというのはデータの前処理などでよくあると思います。 そういう場合に使えるのがapply()です。今回は、apply()の使い方をまとめていこうと思います。 前提 以下のようなデータフレームを準備します。ウォルマートの株価データです。 この […]

  • 2022年9月13日
  • 2023年3月2日

【Python】matplotlibで1枚の画像に複数のグラフを描画する方法② -plt.subplots()

前回はplt.figure()で描画領域全体を生成した後、add_subplots()でプロットごとにそれぞれの領域を割り当てて複数プロットを描画する方法を紹介しました。 今回も目的は同じで、1つの描画領域内に複数プロット(グラフ)を表示させることです。ただし、今回は前回と少し違う方法でプロットして […]